先週、ホストファミリーとその友達と、Wye Marshという野生動物保護区に行ってカナダらしくメープルシロップを楽しんできました。木にチューブを刺して集めるところから水分を飛ばすところまで、全工程を生で見ることができます。各所に説明をしてくれる人がいるので、工程だけでなくいろいろな知識も得ることができました。説明後の質問コーナーでは小学生くらいの子もおじいちゃんも積極的に質問をしていました。周りの人もナイストライ!と声を掛けていて経験上日本ではあまり目にしない光景だなと思いながら明るい気持ちになりました。シロップはパンケーキにたっぷりかけたり、火にかけたものを雪に落としてキャンディにしたりして食べました。なかなかいい場所でした。
ついに最後の週末も終わりを迎えようとしています。2ヶ月と聞くと周りと比べても大した長さではないと感じますが、貴重な体験が多かったからか今となっては日本での生活もはっきりと覚えていないくらい満足しています。正直短いと思っていましたが、今は区切りとしていいタイミングだと思っています。ここに全部は書ききれませんが、あらゆる経験が有意義なものでした。留学で学べることは英語や文化に留まらないことは確かです。